国産!〝日本みつばち〟の蜂蜜。
2015.07.11 07:21|お取り寄せ・頂き物|
7月のレッスン、どんどん始まっています♪
・・・・でも、初日で、マカロンをお出しするのを忘れ、
ガーンΣ(゚Д゚)と、ショックを受け、
しっかり身を引き締めなければ・・・・!
と思ったのに、
よし、今度のレッスンは、滞りなく・・・・・!
と皆さんが帰宅後、冷蔵庫で見つけました。。。
今度は上のグリーンをすっかりΣ(゚Д゚)
こちらの写真のが正解( ;∀;)
上にセルフィーユを飾るはずだったのに、、、(T_T)
前回ギリギリだったので、2パックも買っておいたのに~(◎_◎;)
みなさん、ごめんなさいm(__)m
次回こそは、本当に、本当に
気を付けますっ!(>_<)
******
さて、6月にとてもタイムリーな頂き物を
生徒さんから頂きました。
みつばちファーム
ミュージアム&カフェ
の蜂蜜!!
なんとこれ、西洋ミツバチではなく、
〝日本ミツバチ〟の蜂蜜なんです。
東京都あきるの市にあり、
養蜂家さんが、作ったカフェ。
こちらでは、ハチミツに関連した
フードや、スイーツを頂けるそうですよ!
HPを見ると、
「はちの巣パニーニ」
なんてのもあり、気になる~!( *´艸`)
とにかく、蜂蜜大好き!の生徒さんが、
蜂蜜好きが高じて、こちらで働き始めた
んだそうです(/・ω・)/!!
そんな生徒さんお勧め☆の、
せっかくの珍しい蜂蜜なので、、、
ちょうど、6月のケイクに蜂蜜を使うメニューでしたので、
蜂蜜の食べ比べをしてもらいましたよ~^^
家に、ラベイユの レモンの花の蜂蜜があったので、
(荻窪の、蜂蜜専門店ラベイユはこちら)
そちらと、富澤商店の オレンジの花の蜂蜜などなど、、
どれも全然味が違うんですよね~
そして、日本みつばちの蜂蜜☆は、みなさん、
「味が濃い! 美味しい~☆(*'▽')」
と感動していました!
西洋ミツバチの蜂蜜より、
味に深みとコクがあるのが特徴。
本当、これはケーキとかに入れてしまうのが
勿体ないぐらい!
そのまま、パンケーキや、食パンに
たっぷりかけて、頂きたい・・・!!(*´▽`*)
ただ、日本ミツバチは、とれる量が少なく、
西洋ミツバチの5分の1ほどだとか。
それだけに、商売にするのが難しいと聞いた
ことがあります。
また逃げられやすかったり、
蜂の巣が壊れやすかったり、、、
そんな貴重な蜂蜜に、
古来からの日本ミツバチの良さと、美味しさに
魅せられた人たちが集まって、
こんなカフェができたのでしょうね!
蜂蜜を買いに、夏休みのお出かけの
ついでに、是非寄ってみてくださいね!
美味しいもの、有難うございました!(^_-)-☆
応援してくれるとやる気が出ますo(^o^)o
クリック、ぽちっとお願いします!m(_ _)m 今日は何位?
・・・・でも、初日で、マカロンをお出しするのを忘れ、
ガーンΣ(゚Д゚)と、ショックを受け、
しっかり身を引き締めなければ・・・・!
と思ったのに、

よし、今度のレッスンは、滞りなく・・・・・!
と皆さんが帰宅後、冷蔵庫で見つけました。。。

今度は上のグリーンをすっかりΣ(゚Д゚)
こちらの写真のが正解( ;∀;)
上にセルフィーユを飾るはずだったのに、、、(T_T)
前回ギリギリだったので、2パックも買っておいたのに~(◎_◎;)
みなさん、ごめんなさいm(__)m
次回こそは、本当に、本当に
気を付けますっ!(>_<)
******

さて、6月にとてもタイムリーな頂き物を
生徒さんから頂きました。
みつばちファーム
ミュージアム&カフェ
の蜂蜜!!
なんとこれ、西洋ミツバチではなく、
〝日本ミツバチ〟の蜂蜜なんです。
東京都あきるの市にあり、
養蜂家さんが、作ったカフェ。
こちらでは、ハチミツに関連した
フードや、スイーツを頂けるそうですよ!
HPを見ると、
「はちの巣パニーニ」
なんてのもあり、気になる~!( *´艸`)
とにかく、蜂蜜大好き!の生徒さんが、
蜂蜜好きが高じて、こちらで働き始めた
んだそうです(/・ω・)/!!
そんな生徒さんお勧め☆の、
せっかくの珍しい蜂蜜なので、、、
ちょうど、6月のケイクに蜂蜜を使うメニューでしたので、
蜂蜜の食べ比べをしてもらいましたよ~^^
家に、ラベイユの レモンの花の蜂蜜があったので、
(荻窪の、蜂蜜専門店ラベイユはこちら)
そちらと、富澤商店の オレンジの花の蜂蜜などなど、、
どれも全然味が違うんですよね~
そして、日本みつばちの蜂蜜☆は、みなさん、
「味が濃い! 美味しい~☆(*'▽')」
と感動していました!
西洋ミツバチの蜂蜜より、
味に深みとコクがあるのが特徴。
本当、これはケーキとかに入れてしまうのが
勿体ないぐらい!
そのまま、パンケーキや、食パンに
たっぷりかけて、頂きたい・・・!!(*´▽`*)
ただ、日本ミツバチは、とれる量が少なく、
西洋ミツバチの5分の1ほどだとか。
それだけに、商売にするのが難しいと聞いた
ことがあります。
また逃げられやすかったり、
蜂の巣が壊れやすかったり、、、
そんな貴重な蜂蜜に、
古来からの日本ミツバチの良さと、美味しさに
魅せられた人たちが集まって、
こんなカフェができたのでしょうね!
蜂蜜を買いに、夏休みのお出かけの
ついでに、是非寄ってみてくださいね!
美味しいもの、有難うございました!(^_-)-☆
応援してくれるとやる気が出ますo(^o^)o
クリック、ぽちっとお願いします!m(_ _)m 今日は何位?
陰ながら応援してくれて、感謝です!m(__)m